このブログを検索

wineでsteamのブラウザ表示ができた

 どうもです^^

 そう言えば、stretchにしてからもwineでsteamを入れてるんですが、
だったり、
だったりして、常用できない状況でしたと言いながらもwineでsteam
をするほどではなかったので、得意の放置プレイを決め込んでいたんです。

 でも、最近、やっぱりwindows版の方がゲームの選択肢が多いよな〜って
ことで使えるようにならないのかググっていました。

 すると、ここ
3.5が何だかコレっぽいなぁって気がしたんで、やってみました。
Steam クライアントのストアやウェブブラウザが機能しない
32ビットの Steam を起動して "CEF-based runtime sandboxing" のサポートを無効にしてください:
$ wine ~/.wine/drive_c/Program Files/Steam/Steam.exe -no-cef-sandbox
って書いてあるのでそのとおりに起動してみました。

 さあ、どうなるのやらとenterキーを押します。で、ログインすると
だったり、
だったりしたのでした♪いいじゃん!
 それならと調子に乗って、何かゲームを入れてみましょう♪

 今日はコレ Luna Online:RebornというMMORPGです。
インストールが終わったので起動してみます。
何だか、不安のよぎる画面です。明らかに文字が表示されていませんw
でも、STARTを押します。
サーバー選択画面になりました。他の文字は無いと信じて、どんどん
進めていきます。
ん〜、放置ですね〜wBGMが終わったけど画面はちっとも切り替わらないので
一旦☓ボタンを押して、再挑戦してみます。
 変わりませんね〜。CPUはCOREが1つ100%で張りついています。メモリーは
10%にも満たないので、何とかなりそうな気がしますが・・・
 もう一度、起動してみます。今度は、画面サイズを1280×1024に変えた
のを、元の800×600にしてみます。
 ま、結果は変わりませんでした。ちょっと、他のゲームを探してみた
んですが、これって言うのが見つからなかったので、最後にもう一度だけ
起動してみました。
おっ?来たんじゃね
 そのままSTARTを押してみます。同じようにサーバー選択画面になって
サーバーを選んだあと、Continueしてみると
はい、同じ結果ですねw
 Specはそんなに求めていないのですが、ムリなんでしょうか?

 ちょっと残念です。

 では、また(^^)/~~

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメントありがとうございますm(_ _)m
これからの励みになります。

どうでもいい話ですが、僕は褒められると伸びるタイプです♪