このブログを検索

RasPiのstretchにsambaを設定してみた

 どうもです^^

 今日もRasPi stretchの環境構築の2回目?3回目かな?今日はsambaです。

 実際はたくさんの人が書かれていますので、僕が書く必要も無いのですが、
とりあえず・・・

 で、僕がしたいのはファイルサーバーのみですので、そんなに複雑な設定は
ありません。sambaである必要も無いのかも・・・ですが、他を知らないので、
惰性でいっちゃいましょうw

① インストール

 sambaの再起動時はsmbdとnmbdを指定しないとダメみたいですね

② 事前準備
 今回、僕が読み書きソロバ・・・いや、読み書きしたいのは、外付けUSB-HDD
ですので、マウントポイントを作ってそこに自動でマウントさせます。
 具体的には、/etc/fstabに追記するんですが、最近はUUIDを指定して設定
するのが一般的なようですので、今回はそのとおりにしますw

 これで、UUIDがわかります♪あとは、マウントポイントを作ってfstabに追記
します。

 ちなみに、ファイルシステムが不明だったのでそれも調べました。その方法が

 自分でもびっくりしたんですが、古い300GBのUSB-HDDはext4で新しい方の2TBが
ext3とはこれ如何に!?
 ま、いっかw

③ 設定
 では、sambaの設定です
 基本変更点はworkgroupを変えたのと、自分のUSB-HDDを追記したくらいです。

 前回までは、charsetを書いていましたが、今回は文字化けするようなら考え
ましょうw
 また、
rlimit_max: increasing rlimit_max (1024) to minimum Windows limit (16384)
と出ていますが、ファイル同時オープン数のようで、ムシしてOKみたいです。
 それと
WARNING: The "syslog" option is deprecated
とも出ていますが、syslogオプションは廃止ってことだそうで、これもムシ
して問題ないようです。

④ 再起動
 通常はreloadでいけますが、今回はUSB-HDDを接続するのかも見ないと
ダメなので、rebootします。特にsambaの設定だけならreloadでOKですよ?

⑤ 確認
ちゃんと見れますね♪

 windowsからも見れるのかは・・・気が向いたら見ておきますねw

 たったこれだけのことなのに、sambaを使うのは少し大げさな気もします
が、他にもファイルサーバーってあるんでしょうか?この辺も調べてみま
しょう。もちろん、気が向いたら・・・の話ですがw

 では、また(^^)/~~

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメントありがとうございますm(_ _)m
これからの励みになります。

どうでもいい話ですが、僕は褒められると伸びるタイプです♪