前回最後の最後で躓いたAndroidのゲームをしよう!企画
なんですが、あれから気になっていたことがあるので試してみました。
① 64bit版だとうまくいくんじゃね?
はい、起動時のオプションをすべて試しましたが、起動後は真っ黒。
こう、何て言うか、GUIに切り替わろうとはしているけど、後ひと押しが
足りない感じ・・・つまり、リソース不足?
② 32bit版で起動オプションの変更
前回は起動時に nomodeset をつけたらOKって書いていましたが、
今回は、xforcevesa をつけてみます。めんどくさいので両方つけて
試してみましょう。
はい、起動しますね。ん〜32bit版は起動するけど、64bit版が起動
できないのはHostPCのコア数が今時2個しかないっていうことが原因
かなぁ?スマホ、恐るべし!
では、ゲーム起動の前にアプリのバージョンアップをしておきます。
ちなみに、同じタイミングでHost上でclamdのscanが始まったため、
リソースの取り合いになって、どちらもなかなか終わらないという、
悲しい事が起こっています。一旦vmwareをサスペンドして、clamdの
scanが終わるのを待ちました。で、終わってから再度立ち上げて、
ゲームの起動をしてみます。
ダメじゃん!
ん〜、ウチのmainPCじゃ何するのも限界かなぁ?
では、また(^^)/~~
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございますm(_ _)m
これからの励みになります。
どうでもいい話ですが、僕は褒められると伸びるタイプです♪