ここんとこ、ずっと試してた仮想環境でのオンラインゲーム
ですが、いろいろ問題もあってですね、今後はその問題の
解決策を考えていこうかと思って、一旦まとめてみようという
感じです。
【 wine共通 】
winetricksから入れるのは
d3dx9(DLL)
fakejapanese(font)
fakejapanese_ipamona(font)
ipamona(font)
takao(font)
デスクトップ環境とかは不要
グラフィックカードのドライバは必須
環境によって必要なものが変わってくるとは思いますが、
glx絡みが必須になるんだと思うんですよね。
【 LXC 】
環境を作りやすいのはLXC。debootstrapで作ったから?
sshで画面を転送する形態をとったので、起動させるのには
ひと手間多い印象。他の方法を調べるかな?
あと、日本語入力ができないのと音が出ないのを何とか
しないとね。
【 docker 】
Dockerfileの作成がネック。起動後に追加するパッケージを
追記していったりの作業が結構時間を喰う。起動コマンドも
多いため、今後立ち上げる時が来るのかは謎。でも起動は
はやい。あとは、winetricksでのインストールやwinecfgで
の環境設定などをDockerfileに組み込まないと、値打ちが
ない気がする。あと、日本語入力ができないのを何とか
しないとね。
LXCもdockerも最小限のパッケージ構成って言うのが本来
の狙っているトコロっぽいので、そうしていかないと、使う
意味ないかもね〜。
ま、今後ちょっとずつやっていきますので乞うご期待!w
では、また(^^)/~~
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございますm(_ _)m
これからの励みになります。
どうでもいい話ですが、僕は褒められると伸びるタイプです♪