いや〜、とうとう音楽ファイルの入ったサーバーで再生、
音はmainPCのスピーカーから鳴らすことに成功しました!
今、その感動を味わいながら、音楽を聞きながら、
このBlogを書きながら・・・って、集中してないよね>俺
まず、何をしたかって言うと、実は大したことはして
いないのです。
単純に言うと、一旦設定ファイルを含めてpulseaudio
関連のファイルをすべて削除、そして一からインストール
して、前回習得した"おまじない"を実行して起動しただけ。
要は、過去の自分を闇に葬り去ったってことですw
では、手順をササッと・・・
① 無かったことにする
raspi$ sudo apt-get --purge remove pulseaudio
raspi$ sudo rm -r /etc/pulse
raspi$ sudo find / -name pulse
/root/.config/pulse
/run/user/1001/pulse
/run/alsa/.config/pulse
/var/lib/mpd/.config/pulse
raspi$ sudo rm -r /root/.config/pulse
raspi$ sudo rm -r /run/user/1001/pulse
raspi$ sudo rm -r /run/alsa/.config/pulse
raspi$ sudo rm -r /var/lib/mpd/.config/pulse
② 涼しい顔してインストール
raspi$ sudo apt-get install pulseaudio-module-zeroconf
→ このmoduleが必要かどうかは分かっていない(-_-;
③ おまじない
raspi$ sudo -e /etc/pulse/default.pa
→ 一番最後に以下を追記
load-module module-tunnel-sink server=mainPCのipアドレス
で上書き保存
④ pulseaudioの(再)起動
raspi$ pulseaudio -k
raspi$ pulseaudio -D
⑤ mpdの起動
raspi$ sudo /etc/init.d/mpd restart
って、よく考えたらmpdの設定って言ってなかった。
defaultの設定をよく覚えてないので、コメント以外を全部
上げておきますね。
raspi$ sudo -e /etc/mpd/mpd.conf
music_directory "オーディオファイルのフォルダ"
playlist_directory "オーディオファイルのフォルダ内に作ったplaylists"
db_file "オーディオファイルのフォルダ内に作ったtag_cache"
log_file "/var/log/mpd/mpd.log"
pid_file "/run/mpd/pid"
state_file "/var/lib/mpd/state"
sticker_file "/var/lib/mpd/sticker.sql"
user "hoge" #ココを変える必要は分からない。
bind_to_address "0.0.0.0"
auto_update "yes"
input {
plugin "curl"
}
audio_output {
type "pulse"
name "My Pulse Output"
}
filesystem_charset "UTF-8"
id3v1_encoding "UTF-8"
以上、いかがでしたか?mpd.confって意外と設定はちょっと
だけなんですね?これも、色んな人のを参考に触っているので
本当は不要なものもあるかもしれません。
で、こんな感じです。
嬉しいね〜♪
では、また(^^)/~~
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございますm(_ _)m
これからの励みになります。
どうでもいい話ですが、僕は褒められると伸びるタイプです♪