ちょっとだけ、進んだfluxboxの設定です。
何がどうなったかというと

真っ黒で、何だかなぁ?って感じでした。で、今日も頑張って調べて
みると、xcompmgrでFluxboxをtrue transparent(完全透過)にする |
きれいさっぱり、逝くぜ!に
FluxboxはWindowのフレームやツールバー、メニューなどに背景の壁紙を混ぜて表示し、pseudo transparency(偽透過)を実現している。だそうですので、早速入れてみましょう
しかしxcompmgrを使用することで true transparencyを実現できる。
ここまでくればメニューからexitを選ぶとログイン画面まで戻りますので
再ログインしてください。少し幸せになりました♪
で、ついでに今日発覚した問題が、xmonadのために入れたstalonetrayが起動
してしまいます。fluxboxにはAlltrayというのを入れましたので、stalonetray
は要らないのです。いや、正しい動作をしてくれるなら、それでもOKなんですが、
こうでないといけないのに
こうなるのです。嫌がらせ以外のなにものでもありません!
で、原因を探っているところ、トリガーとなるソフトの存在が・・・
gnome-terminal・・・じゃないなぁ、アプリケーションメニューのシェル
にあるBashで起動させるとstalonetrayが起動しているようです。Bash起動
時に読み込むファイルか?ナニソレ?調べてみました。
こ、これは・・・自分で書いてるじゃん!
消したらstalonetrayは起動しなくなりましたw
ちょっと快適になってきました♪あとは、メニューが出せれば完璧です。
また、わかれば記事にしていこうと思います♪ま、Google先生次第ですが・・・w
では、また(^^)/~~
0 件のコメント :
コメントを投稿
コメントありがとうございますm(_ _)m
これからの励みになります。
どうでもいい話ですが、僕は褒められると伸びるタイプです♪