このブログを検索

RasPi3Bでサーバー運用 その2 ベース編

 どうもです^^

 さて、昨日RasPi3Bに64bitなdebianをインストールしました。で、何をしたいか
考えていて、まとまりましたのでご報告。
 ここで、便宜上説明しやすくするために
  昨日インストールしたdebianをBase
  今日以降インストールするコンテナをCon1Con2・・・
としますね。それぞれに名前を付けたらそれで呼ぶかもしれませんが、今のところ
名前がないのでそうします。

【Base】
①logファイルのRamdisk化 
②logファイルの集約化
③ntpサーバー
④monit
【Con1】
①ネームサーバー
②monit
【Con2】
①webサーバー
②ファイルサーバー
③minidlnaサーバー
④monit

 これくらいでしょうか?ま、自宅内ですのでそんなにこだわることもない
のですけどねw
 じゃあ、早速やっていきますか<-すでにめんどくさくなってきている

【Base】①logファイルのRamdisk化
 これは、以前にもやっていましたが、SDカードの寿命を少しでも伸ばそうと
思ってやります。手順は以前の通りなのでここでは割愛。

【Base】③ntpサーバー
 これも、以前にやっています。ただ、これをインストールしていて気づいた
のですが、timezoneがUTCになっています。ここで、JSTに変更しましょう。

一連の流れになっていますが、timedatectlでtimezoneを変更しているだけ
です。参考:システムのタイムゾーンを設定する|server world さん

【Base】②logファイルの集約化
 これは、コンテナを作った時にします。まだ、コンテナがない状態だと
確認できませんしw

【Base】④monit
 これも、以前(ここここ) 設定していますので、そのまま抜粋して設定
するだけです。あ、ssmtpも必要ですね。ssmtpのインストールにはhost名
が解決できないといけませんので、/etc/hostsに追記しておいて下さい。
 

 最後に、何かにつけて出てくる

何とかしちゃいましょうw
 これは


これでいいはず・・・

 Baseの設定は以上です。あとはコンテナを追加した時にsyslogの設定をします。
 ちなみに、パッケージをインストールする度に、ログファイルの出力先はチェック
して下さい。syslog以外だと、次回起動時にログファイルを書き込む場所がなくて
エラーを吐くか、最悪そのパッケージの起動を中断します。

 次回からはコンテナの設定に入ります。楽しみですね!

 では、また(^^)/~~

0 件のコメント :

コメントを投稿

コメントありがとうございますm(_ _)m
これからの励みになります。

どうでもいい話ですが、僕は褒められると伸びるタイプです♪